2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
ABC170のE問題でmultisetを使う問題が出題されましたが、Pythonにはmultisetがありません(さらに順序付きの普通の集合もないですが...)。そこで以下の処理を行うことができるデータ構造、HeapDictを作りました(ソースコードも一番下にあります)。〇O(log…
備忘録 〇sys ・sys.stdin.readlineは入力の高速化に必須 ・sys.exitもたまに使う 〇math ・gcdをよく使う ・factorialは階乗を返す ・三角関数などもここにある 〇decimal ・精度の高い小数を扱える 〇collections ・dequeをよく使う ・Counterも多少使う …
numpyで簡潔に書けたり劇的に高速化できたりする問題一覧 競プロでPythonを使っているが、numpyをあまり使っていないという人はやってみるとnumpyの効果を実感できると思います。 D - Knapsack 1 典型的なナップサックDP。Pythonで愚直にfor文を回すやり方で…